1.社員が大事か転勤が大事か

(1)株式会社カネカのパタハラ問題発生とSNS投稿

パタニティ・ハラスメントとは、男性の育児休暇制度の利用に関するハラスメントのことである。パタニティ(paternity 父性)・ハラスメントは、女性の妊娠出産に関するマタニティハラスメントと同じように使われている。イクハラ等やマタハラ等のうちの一部と称されることもあるハラスメントである。パワハラの要素を含むこともある。

これが、上場会社で、東証一部:4118の株式会社カネカで問題になった。きっかけは2019年の5月から6月に SMS( Twitter )に、夫が育児休暇取った後に会社に復帰してきてすぐに東京から関西の転勤命令が出た。子供が二人小さいわけで、配偶者の女性の方もそれは困るという事で女性の方が Twitter に投稿した。男性の方が転勤をしばらく先送りしてくれと1ヶ月から2ヶ月先にと頼んだんだけど、無理だったので退職するしかない、しかもそこで有給休暇を一部使いたいと言ったんだけども受け入れなかったから5月31日で退職した。

そこでもう6月1日にその妻がですね「カガクでネガイをカナエル会社」というキャッチコピーを含めて投稿すると Twitter にものすごい共感を持つ方が増えたのである。

(2)株式会社カネカの対応

そこで、会社は「育児や介護など家庭の事情は各社員が抱えており、育休をとった社員だけを特別扱いできない。転勤の内示も問題とは認識していない」とコメントした。

(3)株価の下落と株主総会での批判

6月の株主総会では「20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で(カネカも手掛ける)生分解性素材への関心が高まっている。今回の騒動がなければもっと株価は上がっていた」との意見も出たようだ。

2.企業価値を支えるブランド信仰はだれが作るのか

(1)株式会社カネカが失ったもの

2009年・2013年に株式会社カネカは下記の「くるみんマーク(子育てサポート企業として、厚生労働大臣の認定を受けた証)」を取得した企業であるが、今回騒動はこれに反するものでないか。(2023年現在のくるみんマーク 一部厚生労働省サイトから引用)

会社の儲けのために取得したマークであったのか社員・従業員のために取得したマークだったのかどちらであろうか。

(2)コンプライアンスは中身が問題

コンプライアンスの本質がその法令の解釈問題というふうに考えて、法律の解釈で正しい解釈をして行動してるから問題がないとの考えもあろう。株主総会カネカの公表した見解もそうであろう。

それも一理あるが、そもそもコンプライアンスというのはマネジメントの理論で、レピュテーションリスクが企業ブランド価値という企業にとって非常に大事でそれを守るべしとの認識はこの会社にはまるでない。

実際にこの騒動の後で株価は下がったりしているでないか。世間も広い意味での大事なブランド形成の核になるステークホルダーに入っていてその方たちが化学品メーカーのレピュテーションを作っていて、その方たちに支えられて会社の商品が売れてる、その肝心のところに対する視点がない。

本当に人を大事にするために、幸せにするために「カガクでネガイをカナエル会社」なのであろうか。

★★ハラスメントも含めた「企業のコンプライアンス研修」は、こちらへ。